献体とは

 「健康は他の何物にも優る財産である」と言われております。
 健康を維持、増進するためには個人の摂生努力はもちろんのこと、医学・医療の恩恵を必ず受けていかなければなりません。
 私どもが、病気をした場合、誰しもが「良い医師」にみてもらい「良い看護」を受けたいと願います。
その「良い医師」や「良い看護師」そして、「良い医療従事者」を育てるために、また、医学・医療の発展に寄与するために、だれにでもできる道があるのです。
 それは「献体-自分が亡くなった後、自分の遺体を解剖学の教育と研究のために医科大学へ無条件・無報酬で提供する」ということです。
 本会(志らぎく会)は会員の健康の維持・増進を図るとともに、医学の発達に寄与するため、福島県立医科大学に自らの遺体を寄贈することを目的とする献体篤志家の集まりです。
 本会の趣旨を御理解いただき御入会くださるようお願いいたします。

福島県立医科大学志らぎく会イメージ麦の穂

正常解剖体の必要性

 解剖学は人体の構造にたち入って学ぶもので、立派な医師・医療従事者を育てるために最も大切な学問のひとつです。
学生は実際に遺体を解剖しながら「人体のしくみ」を学びとっていかなくてはなりません。
 このような解剖実習の意義を深く理解され、自らの遺体を捧げようとすることは学識及び人格ともに優れた医師や医療従事者を養成するための支えとなるのです。したがって学生には「ご遺体こそが真の先生」とみなされております。
 もしも、この解剖遺体が不足すれば、医学の進歩・発展は間違いなく遅滞することになり、ひいては人類の福祉及び文化の向上にも大きく支障をきたすことになるといっても過言ではないでしょう。
 近年では、医師が臨床専門領域における解剖学の高度な知識の習得と技能レベルの向上のためご遺体を用いて教育、研究にも励んでいます

現在実施中の献体遺体を用いた医学研究についてはこちら

詳しくは、ご入会にあたっての案内をご覧になり、申込みのお手続きをお願いいたします。